脳動静脈奇形とは
脳の一部で、異常な血管を介して動脈と静脈がつながっている病気が脳動静脈奇形です。 動脈の血液は、毛細血管を経て静脈へと流れますが、脳動静脈奇形では、毛細血管を経由せずに、異常血管を介して圧の高い動脈の血液が静脈へ流れ込むために、静脈内の圧が高まり、破裂して出血します。
また、動脈血が異常血管を介してよその部位に流れてしまうために、異常血管の先の脳に十分な血液が流れず、そこが酸素不足におちいって、けいれんをおこしたりします。
わかりやすくておススメの本(楽天) → 知っておきたいくも膜下出血
脳動静脈奇形の症状
脳動静脈奇形では脳内出血や脳室内出血をおこすことが多く、このときは、突然の頭痛、嘔吐、意識障害、からだの片側のまひ、失語症などが現われます。
また、けいれん発作がおこり、精密検査で脳動静脈奇形が発見されることもあります。 これらの発作は20〜40歳代におこることが多いものです。
脳動静脈奇形の原因
脳動静脈奇形は先天性の血管の異常です。胎生期の脳の毛細血管の発生のしかたに異常があるため、動脈と静脈とをつなぐ異常血管が発生するのです。
わかりやすくておススメの本(楽天) → 知っておきたいくも膜下出血
脳動静脈奇形の検査、診断
脳動静脈奇形ではCTやMRIで脳の中を撮影すると、出血や異常血管が映ります。 脳動静脈奇形のより詳しい状況を知るためには、脳の動脈に造影剤を注入してX線撮影する脳血管撮影や、MRIによる脳血管撮影が必要です。
これによって、異常血管のかたまりや、動脈から静脈へ直接、血液が流れるようすを把握することができます。けいれんをおこした場合は、脳波検査も必要です。
わかりやすくておススメの本(楽天) → 知っておきたいくも膜下出血
脳動静脈奇形の治療
破裂して出血をおこしたときや、薬でけいれんを抑えられないときは、手術をして異常血管を摘出します。最近では、異常血管を人工的につまらせる血管内手術、放射線を照射して異常血管を破壊するガンマナイフなどを組み合わせて、治療が行なわれます。
脳動静脈奇形の日常生活の注意
脳動静脈奇形は、治療で異常血管が消え、手や足にカが入らないなどの神経脱落症状が現われなければ、一か月前後で退院でき、通学、通勤などはふつうにできるようになります。
しかし、長期間の抗けいれん剤の服用が必要なことが多く、この場合は、自動車の運転などはひかえなければなりません。
からだの片側のまひ、失語症などの後遺症がおこった場合は、数か月間のリハビリテーションが必要です。 脳動静脈奇形が残った場合は、激しい運動の禁止などの日常生活の注意が必要になります。