腰椎圧迫骨折の症状
骨粗鬆症により骨が弱くなり、脊柱の椎体が圧迫骨折してしまうのが腰椎圧迫骨折です。
第11〜12胸椎と第1腰椎の胸腰椎移行部に症状があらわれます。
通常は若年層が腰椎圧迫骨折になることはあまりありませんが、スポーツ外傷や転落事故などにより症状が出ることもあります。
腰椎圧迫骨折で手術をおこなうことはまれで、基本的にはベッド上臥床での保存療法で治療できる病気です。
コルセットなどを使用しますがほとんどの場合、個人差はありますが3ヶ月程度で除去すると思います。椎体が潰れた状態で骨癒合を待ちますので、基本的に潰れた椎体が元の形に戻ることはありません。予後は良好です。
わかりやすくて参考になるおススメの本(楽天) → 介護保険主治医意見書記載のポイント
腰椎圧迫骨折の治療
腰椎圧迫骨折では基本的には先ほども述べたように、保存療法での治療が有効です。
保存療法中は安静にするためにどうしても運動不足などになり、背中や肩のこりなどの痛みを伴う場合もあります。
圧迫骨折部の炎症を基点としたスパズムが腰部周囲筋を中心に背筋群でも発生します。腰椎圧迫骨折のリハビリですが、リハビリが開始されると、徐々に貧血に注意しながら起立訓練や歩行訓練を行っていきます。
この時期は運動量増加に伴う疲労性の筋肉痛とスパズムの軽減のために骨に影響がない程度の軽いマッサージを行うことで痛み軽減が図れます。
腰椎圧迫骨折とは椎体が潰れた状態ですので、潰れた椎体の影響により神経根を圧迫する場合が時々あります。
腰椎圧迫骨折によって神経が圧迫されると下肢に放散する痛みや痺れがみられ、ヘルニアに似た状況になります。
腰部周囲筋の効果改善は重要で、神経症状の出ている人は出来るだけ下肢の筋萎縮・筋短縮が出難いように自己管理を続けることが重要となるでしょう。
また最近では市販のハードガード・ソフトなどの腰痛ベルトも効果が高いようです。