滲出性中耳炎とは
3〜5歳の子どもに多くみられ、中耳腔に溶出液がたまる病気が滲出性中耳炎で、最近急にふえています。
アデノイドや扁桃に慢性炎症があるとか、治りきらない急性中耳炎にひき続いてなったり、アレルギーが関係したりして滲出性中耳炎は起こります。
完全に治るのに時間がかかり、特に高齢者の場合は治りにくいのです。
分かりやすくて参考になるおススメの本(楽天) → 中耳炎
急性中耳炎の原因
急性中耳炎の大部分は、かぜなどによる鼻やのどの炎症が耳管を伝わって起こります。ですから、かぜのとき鼻を強くかむのは危険です。また水泳中、口や鼻に入った水が耳管を通って中耳腔に達し、中耳炎になります。
鼓膜に穿孔のある人では、入浴や水泳で水が外耳道から鼓室に入って起こります。まれに、はしか(麻疹)や流行性感冒、肺炎などで細菌が血管を伝わって中耳に行き、中耳炎となることがあります。
乳幼児では耳管が太く短いことや粘膜が未熟なこともあって、特に中耳炎を起こしやすいのです。
慢性中耳炎
急性中耳炎の治療が遅れたり、炎症の程度が強いと、鼓膜に孔があいて、いつも耳だれが出ている慢性中耳炎になります。
鼻がわるかったり、アデノイドや扁桃の炎症をたびたび起こし、何回も急性中耳炎をくり返す場合も、慢性中耳炎になりがちです。
乳児では耳の骨や組織が未発達ですので、乳児期の中耳炎も慢性化しやすいのです。
分かりやすくて参考になるおススメの本(楽天) → 中耳炎