光視症の原因や症状、治療

光視症とは

光源がないにもかかわらず、光が走ったように見える症状を光視症といいます。硝子体が網膜に付着している箇所で、網膜が引っ張られておこります。

 

その箇所で網膜が破れたりすると網膜剥離の危険もあります。そのため、眼底検査を行って調べてもらう必要があります。

 

分かりやすくて参考になるおススメの本(楽天) → 緑内障と眼の病気

光視症の症状

光視症とは光が当たっていないのに、視野の中心や端に光が飛んで見えたり、チカチカ・キラキラ光を感じる、硝子体の収縮により網膜が刺激を受けて起こる症状です。

光視症の原因

光視症は網膜剥離などでも起こりますが、年をとると共に、後部硝子体剥離のときに起こります。硝子体が網膜に付着している箇所で、その部位はすぐに剥がれず、目を動かすたびに硝子体が揺れて網膜が引っ張られます。

 

このとき網膜が刺激されて実際にはない光を感じるのです。

 

網膜と硝子体の癒着硝子体が網膜に付着している箇所がとれれば光は見えなくなりますが、癒着が長く残り、光視症が数週間から数年間持続することもあります。

 

そのほかにも、過労や睡眠不足、脳の血管の病気、などが原因で光視症が起こる事もあります。

 

光視症は必ずしも網膜剥離や、網膜裂孔の前兆としての症状ではありませんが、光視症と思われるような症状が数週間以上続くようでしたら、早めに眼科医の診察を受けて眼底検査を受ける必要があります。

 

 

分かりやすくて参考になるおススメの本(楽天) → 緑内障と眼の病気